2020年4月17日 / 最終更新日 : 2020年4月17日 suisei227 介護保険で介護している人へ 「距離を保つ」ことを求められている今:必要なこととは? 「距離を保つ」ことを求められている今:必要なこととは? 昨日、全国に「緊急事態宣言」が発令されましたね。 私の住む、茨城県も「特定警戒都道府県」に入りました。 在宅ワークが許されていない私は、正直、少し安心しました。 何 […]
2020年1月9日 / 最終更新日 : 2020年3月20日 suisei227 介護保険で介護している人へ 精神的に自立した夫婦像とは 精神的に自立した夫婦像とは 今日はダルから、紹介した人(?)がいるそうです。 名前は小ダル。 僕の息子ですが、まだ未熟なので心配ダル。 (忍者ごっこしている場合じゃないダル!!) ダル:今日は、小ダルも一緒に連れて行って […]
2020年1月8日 / 最終更新日 : 2020年1月8日 suisei227 介護保険で介護している人へ 1人が気楽、でも話し相手は欲しい 1人が気楽、でも話し相手は欲しい 今日は朝から雨模様。 いつものように朝カフェしながら、外を見ているダル。 ダル「この天気では仕事にならないダル・・・」 私「今日は外で写真は撮らないから大丈夫!行くよ!!」 さぁ、今日も […]
2020年1月7日 / 最終更新日 : 2020年1月7日 suisei227 介護保険で介護している人へ 介護トラベラーダルの初仕事 介護トラベラーダルの初仕事 昨日のブログで告知ましたが、ダルは、介護の情報を発信するキャラクターとして今日から働きます。 ダルに変わってご利用者様のプライバシーの保護と、許可はしっかり頂いて活動させて頂きます。 アイキャ […]
2020年1月4日 / 最終更新日 : 2020年3月20日 suisei227 介護保険で介護している人へ 一隅を照らす存在になればよし 一隅を照らす存在になればよし 「一隅を照らす存在になればよし」 この言葉は、89歳を超える現役の精神科医、中村恒子先生の座右の銘です。 この言葉は、偶然、電子本で見つけた中村先生のことを書いた 奥田弘美さんの著書「心に折 […]
2019年12月4日 / 最終更新日 : 2019年12月5日 suisei227 介護保険で介護している人へ 生きるってことは大変だよ 生きるってことは大変だよ 今日はケアマネジャーの仕事で、家族と同居している96歳の女性と、95歳の1人暮らしの女性、 90歳のご主人と奥さんの高齢者夫婦のお宅を訪問しました。 若い人はピンとこ […]
2019年11月16日 / 最終更新日 : 2019年11月27日 suisei227 介護保険で介護している人へ 第4話 仕事と介護の両立 第4話 仕事と介護の両立 あなたは、大切な家族が介護になった時、一番に何を考えましたか? 働きに出ている人は、「仕事を続けられるだろうか?」と 不安になりませんでしたか? こんばんは、介護をする人の心と体を調える ケアマ […]
2019年11月14日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 suisei227 介護保険で介護している人へ 第2話 在宅介護サービスの種類とメリット 第2話 在宅介護サービスの種類とメリット あなたの大切な家族は、今、どこで介護を受けていますか? 自宅ですか、それとも、施設ですか? 介護をする人の心と体を調える、ケアマネカウンセラーの吉田和枝です。 家族 […]
2019年10月12日 / 最終更新日 : 2019年12月13日 suisei227 介護保険で介護している人へ 福祉用具 レンタル出来るものと出来ないものの違い 福祉用具 レンタル出来るものと出来ないものの違い 介護保険で利用できる福祉用具は、車いすや介護のベッドなど数多くありますが、 レンタル出来るものと、出来ないものがあるって知っていますか? 介護 […]