2020年4月17日 / 最終更新日 : 2020年4月17日 suisei227 介護保険で介護している人へ 「距離を保つ」ことを求められている今:必要なこととは? 「距離を保つ」ことを求められている今:必要なこととは? 昨日、全国に「緊急事態宣言」が発令されましたね。 私の住む、茨城県も「特定警戒都道府県」に入りました。 在宅ワークが許されていない私は、正直、少し安心しました。 何 […]
2020年1月9日 / 最終更新日 : 2020年3月20日 suisei227 介護保険で介護している人へ 精神的に自立した夫婦像とは 精神的に自立した夫婦像とは 今日はダルから、紹介した人(?)がいるそうです。 名前は小ダル。 僕の息子ですが、まだ未熟なので心配ダル。 (忍者ごっこしている場合じゃないダル!!) ダル:今日は、小ダルも一緒に連れて行って […]
2020年1月5日 / 最終更新日 : 2020年3月20日 suisei227 介護保険で介護している人へ 信頼と信用の違い 信頼と信用の違い 「信頼は、バケツに水滴を溜めるようなもの、裏切る時はそれをぶちまけるだけ。」 という言葉を見つけました。 調べてみると、お笑い芸人のヤボンスキーこばやし画伯オフィシャルブログのイラストの一節。 この、か […]
2020年1月4日 / 最終更新日 : 2020年3月20日 suisei227 介護保険で介護している人へ 一隅を照らす存在になればよし 一隅を照らす存在になればよし 「一隅を照らす存在になればよし」 この言葉は、89歳を超える現役の精神科医、中村恒子先生の座右の銘です。 この言葉は、偶然、電子本で見つけた中村先生のことを書いた 奥田弘美さんの著書「心に折 […]
2019年11月22日 / 最終更新日 : 2019年11月27日 suisei227 頑張れケアマネジャー チーム吉田発動! チーム吉田発動! チーム吉田?何それって思いますよね。 私が、ケアマネジャーの仕事で困った時に、 頼れる頼もしい仲間を総称して、私が勝手につけた名前です。 こんばんは、 介護する人の心と体を調える、ケアマネカウンセラー […]
2019年11月20日 / 最終更新日 : 2019年11月27日 suisei227 介護保険で介護している人へ セルフケアプランって何? セルフケアプランって何? 家族を介護しているあなたは、 ケアマネジャーに対してどのようなイメージを 持っていますか? いちいち、ケアマネジャーを通してサービスを 調整するのが煩わしい。 月1回の訪問の時間がもったいないな […]
2019年11月17日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 suisei227 介護保険で介護している人へ 第5話 介護で役立つ助成金 第5話 介護で役立つ助成金 みなさんは、お住いの地域の介護保険関係の情報を、 どこで得ていますか? ケアマネジャーから?市役所のホームページから? 介護をする人の心と体を調える、ケアマネカウンセラーの吉田和枝です。 &n […]
2019年11月16日 / 最終更新日 : 2019年11月27日 suisei227 介護保険で介護している人へ 第4話 仕事と介護の両立 第4話 仕事と介護の両立 あなたは、大切な家族が介護になった時、一番に何を考えましたか? 働きに出ている人は、「仕事を続けられるだろうか?」と 不安になりませんでしたか? こんばんは、介護をする人の心と体を調える ケアマ […]
2019年11月15日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 suisei227 介護保険で介護している人へ 第3話 親をあずけたくなる老人ホームとその料金とは 第3話 親をあずけたくなる老人ホームとその料金とは 皆さんは、お住いの地域にどんな介護施設があるのか ご存じですか? 介護をする人のの心と体を調える、ケアマネカウンセラーの吉田和枝です。 自宅で介護ができな […]
2019年11月14日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 suisei227 介護保険で介護している人へ 第2話 在宅介護サービスの種類とメリット 第2話 在宅介護サービスの種類とメリット あなたの大切な家族は、今、どこで介護を受けていますか? 自宅ですか、それとも、施設ですか? 介護をする人の心と体を調える、ケアマネカウンセラーの吉田和枝です。 家族 […]