2020年5月10日 / 最終更新日 : 2020年5月16日 suisei227 薬膳の話 陰陽五行のお話 陰陽五行のお話 陰陽五行は、東洋哲学や東洋医学における宇宙の根本原理で、薬膳学の土台となるものです。 「陽」は太陽のようなイメージです。 例えば、明るく温かい昼や春。 「陰」は、月のようなイメージです。 例えば、暗い、寒 […]
2020年5月7日 / 最終更新日 : 2020年5月16日 suisei227 薬膳の話 しょうがの栄養と効能、干し生姜にハマります。 しょうがの栄養と効能、干し生姜にハマります。 薬膳の食薬の中で、日本人に一番人気なのがしょうがではないでしょうか? 「食薬」とは、食用にも薬用にも使える食材のことを言います。 しょうがの食べ方には、大きく分けて3つあると […]
2020年5月6日 / 最終更新日 : 2020年9月4日 suisei227 薬膳の話 薬膳で免疫力アップ! 薬膳で免疫力アップ 皆さんは、『医食同源』(いしょくどうげん)という言葉を知っていますか? 医食同源という言葉は、中国語のように思う方が多いと思います。 実際、私もそう思っていました。 Wikipediaによると、「「医 […]
2020年4月26日 / 最終更新日 : 2020年4月26日 suisei227 心理カウンセリング 新しいルーティンを作ろう! 新しいルーティンを作ろう! 全国に緊急事態宣言が発令されて、国民一人一人が「責任のある行動」を求められています。 「責任」には、「自己責任」と「他己責任」という言葉があります。 「自己責任」とは、自分の行いは自分で責任を […]
2020年4月23日 / 最終更新日 : 2020年4月23日 suisei227 頑張れケアマネジャー 厚労省から頂いたマスクをカスタマイズ 厚労省から頂いたマスクをカスタマイズ 4月20日、待望の厚労省配布の布マスクが郵送されました。 介護サービス事業所で働く職員と、そのご利用者に1人2枚配布するという説明の書類が同封されていました。 中を開けてみると、今、 […]
2020年4月17日 / 最終更新日 : 2020年4月17日 suisei227 介護保険で介護している人へ 「距離を保つ」ことを求められている今:必要なこととは? 「距離を保つ」ことを求められている今:必要なこととは? 昨日、全国に「緊急事態宣言」が発令されましたね。 私の住む、茨城県も「特定警戒都道府県」に入りました。 在宅ワークが許されていない私は、正直、少し安心しました。 何 […]
2020年4月5日 / 最終更新日 : 2020年4月7日 suisei227 介護保険で介護している人へ 介護の現場では今、何が起こっているのか 介護の現場では今、何が起こっているのか 介護施設では今、コロナウイルスの流行で、感染対策をしながら介護しています。 私の職場は、介護老人保健施設の1階にあり、2階から4階までが入所施設となっています。 現在、どこの施設で […]
2020年3月29日 / 最終更新日 : 2020年5月16日 suisei227 その他 まりもの日 まりもの日 1952(昭和27)年のこの日、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されました。 私は北海道釧路市が出身です。 阿寒湖は実家から1時間半離れた、釧路市阿寒町にあります。 阿寒湖畔には、 […]
2020年3月19日 / 最終更新日 : 2020年3月25日 suisei227 介護保険で介護している人へ ケアマネジャーを変えたい|その方法とは? ケアマネジャーを変えたい|その方法とは? やっと探し当てたケアマネジャーの事業所と契約することができても、担当してくれたケアマネジャーとの関係が上手くいかなくて悩んでいる人もいらっしゃるのではないでしょうか。 担当のケア […]
2020年3月3日 / 最終更新日 : 2020年3月3日 suisei227 介護保険で介護している人へ 施設は面会謝絶、学校は休校 施設は面会謝絶、学校は休校 介護施設は今、新型コロナウイルスの関係で、面会謝絶が続いています。 学校は休校でも、デイサービスはお休みはありません。 お年寄りの方が、罹患すると重症化しやすいのに何か変ですよね。   […]