素晴らしき哉、人生!
素晴らしき哉、人生!
こんばんは、3日ぶりのブログです。
皆さんは映画好きですか?
私は映画大好きで、一人でも映画館に行ける方なので、
大好きな『ボヘミアン・ラプソディ』は、2回も見に行ってきました(^^♪
レディガガ主演の、『アリー/スター誕生』も見に行きました。
映画館ではいつも泣いている、ケアマネカウンセラーの吉田和枝です。
今日は、私がお世話になっている日本こころカウンセリング協会主催で、
ZOOMを使った映画観賞会がありました。
もちろん、無料ですよ(^^)/
年に1回、代表が企画してくれているそうなんですが、私は初めての参加でした。
皆さんは、1945年に作られたアメリカ映画の、『素晴らしき哉、人生!』という映画を知っていますか?
私が生まれるはるか前のモノクロ映画ですが、時代を感じさせない素晴らしい映画でした。
クリスマスイブに、自殺を図ろうとしていた主人公のベイリーを、
羽のない守護天使(見習い)のクラレンスが自殺を思いとどまらせて、
自分の存在しない世界を見せることにより、人生の大切さを知るという趣旨なんだけど、
とにかく俳優の表情が良くて、ストーリーに引き込まれます
主人公のベイリーは幼少期から、大人になるまでの人生で、たくさんの苦難を乗り越えて
沢山の人たちを救ってきました。
とにかく賢明に、自分が中心になって頑張ってきた。
自分の叔父が、お金を無くしてしまって会社が苦境に立たされた時、
会社や家族や子供を守らないといけないプレッシャーに、ベイリーは感情のコントロールが出来なくなり、自分なんていなくてもいいと思うようになりました。
そこで、守護天使に出会う流れなんだけど、主人公のベイリーは映画の中では長男なんですよね。
いつも、自分がみんなを守ってきた立場だったから、人に頼ることができなかったかもしれないなぁと、長女の私は思うのでした。。。
あなたには自分が、死にたいくらいお金に困った時・・・
頼れる人、相談できる人いますか?
親が元気な時はまだ頼れるかもしれないけど、兄弟姉妹とか友人とかには、
私も頼れないかもしれない。
何となく自分に置き換えて考える癖のある私。
死にたくなった時に、人に頼れる自分にならなきゃと考えちゃった。。。。
最後には、家族や自分が助けてきた地域の人たちの助けで、奇跡的に会社も助かるのですが、
久々に、感動の( ;∀;)がでました。
『素晴らしき哉、人生!』皆さんにも是非お勧めです!
(かなり、ネタバレしてますが・・・)
しかし、こういう風に映画をオンラインで仲間と見られるとは、いい世の中になりましたね。
昔、学校で映画観賞会に参加した以来かも。
終わってから感想を伝えあったりして楽しかったです。
お正月、混んでるかもしれないけど、映画見に行きたくなりました。
今日も最後までブログを読んで頂いてありがとうございました。
では、またね。
