コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

介護に関わる方のこころと体を調え、ストレスフリーな毎日を送るお手伝い。

カウンセリングルームひらめき ケアマネカウンセラー吉田和枝のブログ

  • ホーム
  • ケアマネカウンセラーとは
  • 吉田和枝プロフィール
  • カウンセリング
  • 医食同源・薬膳豆知識
  • お問い合わせ
  • 無料講座ご登録

心理カウンセリング

  1. HOME
  2. 心理カウンセリング
2020年9月20日 / 最終更新日 : 2020年9月21日 suisei227 心理カウンセリング

自分の中に宝を持っていながら、自分の宝を知らない

自分の中に宝を持っていながら、自分の宝を知らない この言葉は、平安時代の初めに、密教を学ぶため遣唐使の一員、留学生として唐に渡られ、密教の第八祖になられた弘法大師・空海様(西暦774~835年)が説いた言葉です。 空海様 […]

2020年9月14日 / 最終更新日 : 2020年9月14日 suisei227 心理カウンセリング

無理して笑っていませんか?

無理して笑っていませんか? この人が誰だかわかりますか? ニコニコしている仮面をかぶっていますが、仮面の中ではどんな表情をしているのでしょう。 人は、その置かれている状況で、親の仮面、仕事の仮面、交友関係の仮面‥など、複 […]

2020年9月7日 / 最終更新日 : 2020年9月7日 suisei227 心理カウンセリング

祝・100回を迎えて

祝・100回を迎えて 去年の11月から始めたこのブログですが、今回で100回目を迎えました。 早いとか遅いとかそういうことではなく、数字だけみると我ながらよく続いたなと思いました。 最初は日記のように毎日書いていました。 […]

2020年9月5日 / 最終更新日 : 2020年9月5日 suisei227 心理カウンセリング

「大丈夫」という言葉の力

「大丈夫」という言葉の力 4ヶ月ぶりの投稿となります。 6月から8月まで、転職の準備と新天地での足固めをしていました。 職業は同じケアマネジャーなので、仕事自体は問題ないのですが、職場によって働き方は変わります。 新しく […]

2020年4月26日 / 最終更新日 : 2020年4月26日 suisei227 心理カウンセリング

新しいルーティンを作ろう!

新しいルーティンを作ろう! 全国に緊急事態宣言が発令されて、国民一人一人が「責任のある行動」を求められています。 「責任」には、「自己責任」と「他己責任」という言葉があります。 「自己責任」とは、自分の行いは自分で責任を […]

2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 suisei227 心理カウンセリング

潜在意識の罠

潜在意識の罠 「潜在意識」という言葉を知っていますか? 100年以上前に、ジークムント・フロイトをいう精神医学者が発見しました。 人の意識は「潜在意識」と「顕在意識」の、2つに分かれています。 潜在意識は、「無意識」とも […]

2020年1月3日 / 最終更新日 : 2020年3月20日 suisei227 心理カウンセリング

劣等コンプレックスとは

劣等コンプレックスとは 「劣等コンプレックス」という言葉は聞いたことありますか? 「自分は才能がないから」 「自分には学歴がないから」 「自分はかわいくないから」 などなど、こんな理由で、いろいろなことをあきらめている人 […]

2020年1月1日 / 最終更新日 : 2020年1月1日 suisei227 心理カウンセリング

メンタリストDaiGoさんに学ぶ。

メンタリストDaiGoさんに学ぶ   皆さん、新年あけましておめでとうございます! 今年もメルマガよろしくお願いいたします。   年末年始やっと、ゆっくり時間がとれたので、読みたかった本を、ぱらぱらと […]

2019年12月28日 / 最終更新日 : 2019年12月29日 suisei227 心理カウンセリング

カウンセリングは、なぜ必要?

カウンセリングは、なぜ必要? 私のホームページの中にも「カウンセリングとは」というタグがありますが、 改めてカウンセリングって、なぜ必要なの?という視点でお話ししていこうと思います。 こんばんは、介護をする人の心と体を調 […]

2019年12月28日 / 最終更新日 : 2019年12月28日 suisei227 心理カウンセリング

素晴らしき哉、人生!

素晴らしき哉、人生! こんばんは、3日ぶりのブログです。 皆さんは映画好きですか? 私は映画大好きで、一人でも映画館に行ける方なので、 大好きな『ボヘミアン・ラプソディ』は、2回も見に行ってきました(^^♪ レディガガ主 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

プロフィール

吉田和枝4

現在、茨城県で現役ケアマネジャーとして働きながら、介護をする人、介護を受ける人の心と体を調える心理カウンセラーとして活動をしています

【保有資格】
看護師
主任ケアマネジャー
福祉住環境コーディネーター2級
上級心理カウンセラー
一般財団法人 日本こころカウンセリング協会 ステージアップコーチング講座修了  
一般財団法人 日本こころカウンセリング協会 ヒプノセラピー養成講座修了  
薬膳コーディネーター   

お問い合わせ

最近の投稿

  • ケアマネジャーのリモートワーク。訪問は必要最小限で。
  • 介護保険サービスの使い方で気を付けること。
  • 年金がないのに支払いが3割に。なぜ?
  • 自分の中に宝を持っていながら、自分の宝を知らない
  • 無理して笑っていませんか?

無料メルマガ「介護にうろたえない自分を作る5つのステップ」

メルマガ申し込みボタン

【無料診断】 エニアグラムでわかる性格と介護のタイプをされるかたはこちら

★ストレスフリーな介護★ で人生を楽しむメルマガの購読申し込みはこちら

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護(個人)へ
にほんブログ村


在宅介護ランキング


ケアマネージャーランキング

最近の投稿

ケアマネジャーのリモートワーク。訪問は必要最小限で。

2021年1月10日

介護保険サービスの使い方で気を付けること。

2020年10月11日

年金がないのに支払いが3割に。なぜ?

2020年9月27日

自分の中に宝を持っていながら、自分の宝を知らない

2020年9月20日

無理して笑っていませんか?

2020年9月14日

緩める

2020年9月12日

祝・100回を迎えて

2020年9月7日

大乗(だいじょう)の愛

2020年9月6日

「大丈夫」という言葉の力

2020年9月5日

漢方の6つの体質と、その特徴

2020年5月16日

カテゴリー

  • その他
  • 介護保険で介護している人へ
  • 介護保険のしくみ
  • 心理カウンセリング
  • 薬膳の話
  • 頑張れケアマネジャー

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

カテゴリー

  • その他
  • 介護保険で介護している人へ
  • 介護保険のしくみ
  • 心理カウンセリング
  • 薬膳の話
  • 頑張れケアマネジャー
  • ホーム
  • ケアマネカウンセラーとは
  • 特定商取引法の表記
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 無料講座のご登録

Copyright © カウンセリングルームひらめき ケアマネカウンセラー吉田和枝のブログ All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • ケアマネカウンセラーとは
  • 吉田和枝プロフィール
  • カウンセリング
  • 医食同源・薬膳豆知識
  • お問い合わせ
  • 無料講座ご登録