2020年9月27日 / 最終更新日 : 2020年9月27日 suisei227 介護保険で介護している人へ 年金がないのに支払いが3割に。なぜ? 年金がないのに支払いが3割に。なぜ? 介護保険の保険料は、40歳以上から納付義務があります。 65歳までは、健康保険料と一緒に。 65歳を過ぎると、年金から引かれています。 年金をかけていない人は、どのように納付するのか […]
2020年9月20日 / 最終更新日 : 2020年9月21日 suisei227 心理カウンセリング 自分の中に宝を持っていながら、自分の宝を知らない 自分の中に宝を持っていながら、自分の宝を知らない この言葉は、平安時代の初めに、密教を学ぶため遣唐使の一員、留学生として唐に渡られ、密教の第八祖になられた弘法大師・空海様(西暦774~835年)が説いた言葉です。 空海様 […]
2020年9月14日 / 最終更新日 : 2020年9月14日 suisei227 心理カウンセリング 無理して笑っていませんか? 無理して笑っていませんか? この人が誰だかわかりますか? ニコニコしている仮面をかぶっていますが、仮面の中ではどんな表情をしているのでしょう。 人は、その置かれている状況で、親の仮面、仕事の仮面、交友関係の仮面‥など、複 […]
2020年9月12日 / 最終更新日 : 2020年9月12日 suisei227 介護保険で介護している人へ 緩める 緩める 「頑張り過ぎていませんか?」 こう尋ねられた時、あなたならどう答えますか? 「え?そんなことわかりません」 「頑張りすぎているのかなぁ?」 「これくらい大丈夫ですよ」 ‥ 自分が夢中になっている時って、「頑張り過 […]
2020年9月7日 / 最終更新日 : 2020年9月7日 suisei227 心理カウンセリング 祝・100回を迎えて 祝・100回を迎えて 去年の11月から始めたこのブログですが、今回で100回目を迎えました。 早いとか遅いとかそういうことではなく、数字だけみると我ながらよく続いたなと思いました。 最初は日記のように毎日書いていました。 […]
2020年9月6日 / 最終更新日 : 2020年9月6日 suisei227 頑張れケアマネジャー 大乗(だいじょう)の愛 大乗(だいじょう)の愛 古来より、大乗・小乗という仏教の教えがあります。 大乗とは、「他者救済を大重視し、多くの人々を悟りに導くこと(デジタル大辞泉より)」 それに対して、小乗とは、「自己の悟りを第一とする教え」です。 […]
2020年9月5日 / 最終更新日 : 2020年9月5日 suisei227 心理カウンセリング 「大丈夫」という言葉の力 「大丈夫」という言葉の力 4ヶ月ぶりの投稿となります。 6月から8月まで、転職の準備と新天地での足固めをしていました。 職業は同じケアマネジャーなので、仕事自体は問題ないのですが、職場によって働き方は変わります。 新しく […]